帯電防止・静電気対策・アース線入りホース
ホースの静電気対策は大きく分けて2種類あります。
1つめは、ホース内面を流体が流れることによって発生する静電気『流動帯電』
2つめは、塗料がスプレーガンなどで空間に噴出した液体類が細かく飛散して小粒となるときに発生する『飛沫帯電』
『流動帯電』の対策をする場合は、ホース接液部全周を導電性樹脂にして、継手からアースを取る必要があります。
※ホース内面にライン上に導電素材を入れても効果はほとんどありません。
流動帯電・静電気対策用 導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズ
引火性液体(可燃性流体)を搬送する場合、ホースの静電気対策が必要になります。
特に、燃料油や、洗浄剤で使用される炭化水素系流体は、絶縁性が高く静電気が発生しやすい流体です。
八興の導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズなら、耐溶剤性、耐油性があり、ホースの静電気対策も専用継手に接続するだけで機器からアースが取れます。乾燥する冬場は、特に静電気対策が必要になります。
引火性液体の搬送・静電気対策なら、安全・安心の導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズを推奨いたします。
お困りごと事例集
導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズと既存製品(導電ライン入りホース)の違い
【ホース内面で生じる流動帯電の対策には、八興の導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズが最適です】
一般ホース 静電気発生過程のしくみ
〇ホースの帯電による静電気放電が起こると、可燃性物質の着火等を引き起こす可能性があるため、静電気対策用ホースの使用が必要です。
〇低導電性液体(炭化水素系液体の石油・有機溶媒等)は帯電しやすくなります。
〇濾過目的で流路中にマイクロフィルタ等があると帯電量が著しく大きくなります。
(労働安全衛生総合研究所技術指針/静電気安全指針 2007/ISSN 1882-2703/8.5.2.2(4)項参照)
〇「導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズ」は接地することによって、帯電性を緩和して帯電防止が可能になります。
可燃性液体用ホース 選定資料
(注a)ホース全体を通じて高導電率液体の連続性がある場合のみ容認できる。連続が、絶縁する蒸気隙間によって絶縁された部位に分断された場合は、危険が生じ、壁抵抗が非常に高く(例えば厚い内装袋、フッ素重合体内装袋)、埋め込まれた導体に対する静電容量は低くなる(厚い内装袋、ボンディング導体間の大きな隙間)。このような条件下で生じる危険は、液体が連続するまで流速を遅くする(1m/s)か、又はより導電率の高い内装袋を使用することによって軽減することができる。
(注b)内装袋の抵抗が非常に高く(例えば厚い内装袋、フッ素重合内装袋)、埋め込まれた導体又は導電性カバーに対する静電容量が低い(厚い内装袋、ボンディング導体間の大きな隙間)場合は危険が生じる。より導電率の高い内装袋又はハイブリッドな等級(例えば、等級M/Ω-L又はM/Ω-CL)を使用することによって、危険が軽減される場合がある。
(注c)「帯電防止性Ω-L及びΩ-CL」等級のホースは、ほとんどの状況において容認できるが、10μA以上の電流を発生する可能性のある高流速のファインフィルタなどの高く帯電した装置のすぐ下流は、回避しなければならない。疑義がある場合は、「等級Ω、導電性」標準又は「導電性」及び「帯電防止性」両方の標準を満たす試験抵抗を定めなければならない。
【導電スーパー柔軟フッ素シリーズ(E-SJD、E-SJSD)は、上記表の通り、静電気対策・可燃性液体の搬送に適しています】
『飛沫帯電』に関しては、ホース先端の機器(スプレーガン等)に帯電しますので、ホースにアース線を入れ継手を介して接地すれば静電気が除去できます。
流動帯電
飛沫帯電
アース線入りエアホース
アース線入りフッソ積層ホース ツイン加工品
帯電防止チューブ4×6 ETFE×導電ウレタン