ガスバリアー性に優れたチューブ・ホース
一般的に軟質塩ビホース、ゴムホースはガス透過性があります。ホース内の流体が大気中の空気と反応したり、大気の透過によって流体に影響がある場合には、ガスバリアー性を高めたホース、チューブが必要になります。八興のバリアチューブシリーズは、バリア性樹脂の採用により、市販のポリエチレンチューブやフッ素チューブに比べて酸素バリア性・溶剤バリア性・臭気バリア性を確保できます。
- 対象製品
- 技術資料
■対象製品
■技術資料
ガスバリアー性チューブの用途
バリアー性全般を必要とする用途例は以下の通りです。
- 食品・飲料の臭気移行の低減、酸化による風味・品質低下の低減
- HPLC用等の脱気処理装置での酸素混入防止(脱気処理装置向けチューブ)
- 酸素混入による分析機器の測定誤差防止
- 電子機器、スパコンサーバ、医療機器の冷却水用途
- 二次電池の製造プロセスにおける脱気処理用途
- 印刷機器の水性インク中の溶存酸素・気泡の発生の抑制
- 超音波洗浄工程における気泡の発生の抑制
- 印刷機器の溶剤インク中の溶存酸素・気泡の発生の抑制
ガスバリアー性 データ
臭気試験
チューブ内に臭気がある流体(メロンシロップ)を封入。チューブ両端にゴム栓をして封をする。
におい袋にクリーンエアーを入れてからチューブをにおい袋に投入して、袋にゴム栓をする。
40℃環境に24時間放置後、におい袋内の臭気を2つの方法でチェックし、相対比較する。
1.官能試験
5人のパネラーが各チューブの臭気を評価(写真参照)。ブランクと比較したときの臭気を0~3で評価し各チューブの平均値をグラフ化した。
2.臭気センサー測定試験
上記試験より、E-BTOは市販PEチューブ・フッ素チューブよりも臭気バリア性に優れていることを確認した。
柔軟フッ素チューブ バリアー性データ
柔軟フッ素チューブ【E-PD】の内層2フッ化系フッ素樹脂(PVDF系)は、樹脂の中でもガスバリアー性が優れる素材です。
ガス | 透過係数 (cc/mm/sec・cm²・cmHg) | |
2フッ化系フッ素樹脂 | ポリエチレン | |
酸素 | 24 × 10-12 | 5,900 × 10-12 |
窒素 | 5.5 × 10-12 | 330 × 10-12 |
炭酸ガス | 9 × 10-12 | 28,000 × 10-12 |
お問い合わせ
樹脂ホース・継手のトラブルやお困りごと
何でもお気軽にご相談ください!