低溶出ホース・低溶出チューブ
ゴムホースからは硫化化合物、アミン化合物、TOCなどの溶出物質の懸念があります。 軟質塩ビホースからは可塑剤、TOC、フェノール類などの溶出物質が考えられます。
八興では、接液部(内層材)に可塑剤を含まない極めて溶出性の低い素材を採用した積層ホースを製造しております。
技術資料
【柔軟フッ素ホースシリーズ 非粘着性データ】
【KYシリーズ 低溶出性データ】
項目 | KYシリーズ | 軟質塩ビチューブ | ポリエチレンチューブ | 定量下限 |
---|---|---|---|---|
非イオン界面活性剤 | 検出せず | 検出せず | 検出せず | 0.005mg/L |
フェノール類 | 検出せず | 26mg/L | 0.014mg/L | 0.0005mg/L |
有機物「全有機炭素(TOC)の量」 | 検出せず | 30mg/L | 検出せず | 0.3mg/L |
KYシリーズ(E-KYS、E-KYT、E-KYC)は、上記項目で優れた低溶出性が確認されています。 ※JIS S 3200-7:2004『水道用器具・浸出性能試験試験方法』による
ホースは接水面が大きいため、ホース材質によっては可塑剤・安定剤などが溶出する可能性があります。
上記データは、KYシリーズが塩ビホースに比べて低溶出であり、食品搬送に適していることを示しています。

一般塩ビホースは、不純物の溶出により、流体に異味・異臭が生じる可能性があります。クリーンなKYシリーズなら安心・安全です。