塗装機器用ホース
水性塗料、有機溶剤にも耐久性がある耐溶剤性ホース
塗装機器、塗料を調合する機械、粘度コントローラーなど幅広い塗料に実績があるスーパー柔軟フッ素ホースシリーズ。
導入事例
採用製品:ペイントフレックス・フッ素【E-PFF】
流体:溶剤塗料、シンナー
採用ポイント:耐溶剤性、耐シンナー性
・ユーザー課題
自家用車のバンパーの塗装工場様では、様々な色調の有機溶剤塗料のスプレーガン用ホースとして、長年ウレタンホースを使用していました。数か月使用するとホースがぶよぶよに膨潤して柔らかくなり、さらにシンナーでホース内面を洗浄するとその劣化は促進されていました。交換時期の目安としていたものの、有機溶剤の噴出等、安全性に問題が生じたため長寿命で安心な塗装用ホースを探していました。

・八興からの提案
内層がETFE系フッ素樹脂の、ペイントフレックス・フッ素(アース線入り)【E-PFFG】を提案いたしました。ETFE系フッ素樹脂は国内の様々な印刷・塗料工場で実績のある材質であり、有機溶剤には優れた耐性を有します。
また、洗浄用のシンナーにも問題なく使うことができます。フライパンのフッ素コーティングと同様、平滑性に優れているため洗浄時間の短縮にもつながります。
採用いただいた結果、溶剤塗料・シンナーともに膨潤することがなく、安心して使えるうえ、ウレタンホースよりも長寿命なため交換頻度を抑制することができました。
塗装機器製造業の皆さまへ
八興の積層ホースシリーズは、耐薬品(耐溶剤)性と柔軟性を両立させたホースです。 導電性タイプや、粉体塗装用ホースなどさまざまなご要求に対応いたします。 エアー、リキッド、パウダー、UVなどあらゆる流体に対応できるホースをご提案いたします。
製品比較表
型番 | 内層材 | ホースサイズ | 流体 | |||||
アセトン | トルエン | 酢酸エチル | キシレン | MEK | ヘキサン | |||
E-SJ | 4フッ化フッ素 | φ2~8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-SJ-CBU | 4フッ化フッ素 | φ2~8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-SJ-BK | 4フッ化フッ素 | φ3~8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-SJB | 4フッ化フッ素 | φ9~38 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-SJB-F | 4フッ化フッ素 | φ19~38 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-SJSP | 4フッ化フッ素 | φ12~38 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-SV | ポリアミド | φ6.5~9.5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-PFF | 4フッ化フッ素 | φ6.5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-PFFG | 4フッ化フッ素 | φ6.5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
E-PFN | ポリアミド | φ6.5〜8.9 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【注意事項】 記号の意味 ○:使用可、適合 △:確認が必要 ×:使用不可 ※耐薬品データの判定基準は一定の条件下で作成しています。従って、貴社使用条件、環境、期間によっては判定基準が○であっても適さない場合があります。 ※ご使用の際は必ず貴社での実際の使用条件下でのご確認をお願いいたします ※水性塗料(アルコール、アミン類等が含有する)には4フッ化系フッ素を推奨いたします。
-
対象製品
■対象製品

お問い合わせ
樹脂ホース・継手のトラブルやお困りごと
何でもお気軽にご相談ください!