食品衛生性を必要とするホース
食品・飲料の搬送用としてホースを選定する際、基準になるのが、「食品衛生法適合」(ポジティブリスト制度/改正食品衛生法)になります。
ただし、食品衛生法の試験項目は、毒性物質の溶出基準が基準値以下であるか否かで す。食品・飲料をホースで搬送する場合は、食品衛生法適合に加えて、容器包装類であるホースからの溶出物質や臭気の移行の確認が必要です。
これからは法規制適合はもちろんですが、用途に合わせてホースを選定する必要があります。
食品衛生法 改正情報(ポジティブリスト制度)
「食品衛生法等の一部を改正する法律」(令和2年6月1日施行)およびポジティブリスト(PL)制度につきましては、下記をご参照ください。
▼お困りごと事例集 ポジティブリスト制度って何?

▼このリーフレットでわかること
・ポジティブリスト制度とは何か?
・今までの食品衛生法と何が変わるのか?
・経過措置期間とは何か?
・経過措置期間前後で八興の食品用ホースの使用可否はどうなるのか?
・エビデンスにはどんなものがあるのか?
導入事例
採用製品:KYサンフーズ【E-KYS】
流体:お湯
採用ポイント:低臭気、非塩ビ、食品衛生性
・ユーザー課題
お惣菜製造工場で、煮物を製造するのに軟質塩ビ(PVC)ホースでお湯を大釜に給水していました。新しいホースで給水すると塩ビ樹脂の臭気が煮物に移ることがあり、ホース交換した際はお湯で何回もホースの中を洗浄し、樹脂臭気抜きを行うため洗浄時間・労務コストの増大の抑制が課題でした。

・八興からの提案
軟質PVCホースは、塩ビ特有の樹脂臭気があり、お湯やアルコールを流すことによって、ホース成分の可塑剤(ホースを柔らかくする化学物質)や安定剤が溶出するため、ホースの硬化や樹脂臭気移行の元になると説明、ホース自体に可塑剤を含まない、環境に優しい非塩ビホースのKYサンフーズ【E-KYS】を提案いたしました。
KYサンフーズ【E-KYS】は、内層はオレフィン系樹脂を採用、溶出物質や、臭気の移行を抑えた設計でカビの原因にもなる可塑剤を使用しない食品用ホースのため、新しいホースに交換した際でも使用前に洗浄するだけで、樹脂臭気の問題も無く使用できました。
味覚・臭気は個人差があるため、抜本的な対策が実施できたことを喜んでいただきました。
採用製品:柔軟フッ素ホースフェルール継手加締品
【E-PDB-F】
流体:食用油
採用ポイント:耐油脂性、洗浄性
・ユーザー課題
ある食品工場A社は従来、食用油・油脂を流すラインで、市販シリコーンホースのフェルール継手加締め品を使用していましたが、食用油を流すとシリコーンホースは膨潤劣化してしまい、約2ヶ月位でホース交換が必要なため、ホースの交換コストが増大してしまっている状況でした。

・八興からの提案
食品油脂性に優れた柔軟フッ素フェルール加締め品を提案いたしました。
柔軟フッ素ホース【E-PDB】は内層が2フッ化系フッ素樹脂のため、油脂に耐性がありホースの膨潤劣化を抑制できます。
また、内層材のフッ素樹脂は非粘着性があるため、ホース内に付着した油脂の洗浄時間も短縮することができました。
柔軟フッ素ホースフェルール加締め品を採用して、ホースの寿命が延びただけでなく、洗浄時間の短縮・労務コストの削減にも効果がありました。
採用製品:柔軟フッ素ホース【E-PDB】
流体:水道水(塩素含有水)
採用ポイント:耐油脂性、洗浄性
・ユーザー課題
業務用自動給水機(冷水が飲めるタイプ)メーカーのA社では、水道水を一度フィルターでろ過したあと、菌の繁殖を防ぐために微量の塩素を貯水タンクに入れていました。
貯水タンクから吐水口までを軟質塩ビホースで配管していたところ、夏場になると、吐出不良の不具合が多く出るため、給水機器ユニットを調査した結果、軟質塩ビホースの内側に糊のような付着物があり、それが剥がれて吐水不良を起こしていたことがわかりました。
分析の結果、付着物はバイオフィルムであることがわかり、水には殺菌目的で塩素を入れており、ホースに何らかの影響を与えたのではないかという見解のもと、八興にお問い合わせをいただきました。

・八興からの提案
・八興からの提案
業務用給水機は、オフィスやお店で使用されるため、休みの間は使われないことが少なくありません。塩素を含む水でも、時間が経つと塩素が揮発して殺菌効果が低下していきます。
軟質塩ビホースは、ガスの透過が大きく、塩素が揮発しやすいため、長期間ホース内に滞留した水への殺菌効果は期待できません。また、軟質塩ビホースに含まれている可塑剤は菌の栄養源となってしまいます。
八興のこれらの過去の知見より、大気中に浮遊する酵母や細菌類などが、給水機の吐水口から侵入→ホース内面に付着→ホースの可塑剤と水を栄養源としてホース内面で菌類がコロニーを形成→バイオフィルムとなり、吐水不良を引き起こした…と仮説を立てました。
八興から可塑剤を含まず、ガスバリアー性が高い柔軟フッ素ホース【E-PDB】を提案いたしました。
柔軟フッ素ホースのPVDF系フッ素樹脂は、樹脂の中でもガスバリアー性に優れる樹脂です。また、可塑剤などの油成分を含まないホースのため、菌類の栄養源とならず。飲料用に最適であることを説明いたしました。
翌年の夏、柔軟フッ素ホースを採用いただい給水機の不具合は解消することができました。
耐油性比較 柔軟フッ素ホースシリーズ vs 市販シリコーンホース
試験方法
●目的:
各試料の表面への油の浸出度合いを確認し、耐油性を比較すること。
●手順:
①各試料に植物性油を封入後、70℃恒温槽にて7 日間安置。
②封入した植物性油を試料から取り除いた後、油とり紙の上に60秒間安置。
③油とり紙への油の付着度合いを確認。
●試料(各200L)
・スーパー柔軟フッ素ホース(E-SJB-12)※内径φ12
・柔軟フッ素ホース(E-PDB-12)※内径φ12
・市販シリコーンホース ※内径φ12.7
試験結果

市販シリコーンホースは油の浸出があり、不衛生な状態であることを確認。
一方、八興の柔軟フッ素ホースシリーズは油の浸出がなく、クリーン。

ホース表面の拡大図でも、八興の柔軟フッ素ホースシリーズは油脂・油の浸出が無いことを目視できた。
一方、市販シリコーンホースは、表面にぬるぬるとした油脂・油が浸出していた。

「油がホース表面に浸出し、べとべとになってしまう」「コンタミリスク」「ホース膨潤による継手抜け」等、
食用油・油脂の搬送に関するお困りごとを、八興の柔軟フッ素ホースシリーズで解決することができます。
製品比較表
項目 | 食品用ホースシリーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
定番 | KYシリーズ | |||||
製品仕様 | 型番 | E-SF | E-KYT | E-KYC | E-KYS | E-OHB |
材質 (内層) |
軟質PVC | オレフィン系樹脂 | ||||
構造 | 糸入り | チューブ | 樹脂コイル | 糸入り | 糸入り | |
内径サイズ | φ6~50 | φ2~8 | φ12~19 | φ6~50 | φ25~50 | |
用途 | 食品 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
飲料 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
油脂食品 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
酒・アルコール |
○
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
食品衛生法 * |
201号 595号 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
告示267号 |
○
|
―
|
―
|
―
|
―
|
|
機能 | 耐圧性 |
◎
|
△
|
○
|
◎
|
◎
|
バキューム |
可
|
不可
|
可
|
不可
|
不可
|
|
耐熱性 |
70℃
|
70℃
|
70℃
|
65℃
|
70℃
|
|
透明性 |
◎
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
柔軟性 |
◎
|
◎
|
△
|
△
|
○
|
|
非粘着性 |
△
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
熱湯洗浄 |
可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
薬品洗浄 |
△
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
低溶出 |
△
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
低臭気 |
△
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
専用継手 アクセサリー |
フェルール継手 |
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
専用継手 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
保護スプリング |
○
|
―
|
○
|
○
|
○
|
項目 | 食品用ホースシリーズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
柔軟フッ素ホースシリーズ | |||||||
製品仕様 | 型番 | E-PD | E-PDB | E-SJ | E-SJ-CBU | E-SJB | E-SJSP |
材質 (内層) |
2フッ化系フッ素樹脂 | 4フッ化系フッ素樹脂 | |||||
構造 | チューブ | 糸入り | チューブ | チューブ | 糸入り | 金属コイル | |
内径サイズ | φ2~8 | φ9~50 | φ2~8 | φ2~8 | φ9~38 | φ12~38 | |
用途 | 食品 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
飲料 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
油脂食品 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
酒・アルコール |
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
食品衛生法 * |
201号 595号 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
告示267号 |
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
|
機能 | 耐圧性 |
○
|
◎
|
○
|
○
|
◎
|
○
|
バキューム |
不可
|
不可
|
不可
|
不可
|
不可
|
可
|
|
耐熱性 |
80℃
|
80℃
|
80℃
|
80℃
|
80℃
|
80℃
|
|
透明性 |
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
柔軟性 |
◎
|
△
|
◎
|
◎
|
△
|
△
|
|
非粘着性 |
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
熱湯洗浄 |
可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
可
|
|
薬品洗浄 |
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
低溶出 |
○
|
○
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
低臭気 |
○
|
○
|
◎
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
専用継手 アクセサリー |
フェルール継手 |
―
|
○
|
―
|
―
|
○
|
○
|
専用継手 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
保護スプリング |
―
|
○
|
―
|
―
|
○
|
○
|
*「食品衛生法等の一部を改正する法律」(令和2年6月1日施行)への適合につきましては、下記をご参照ください。
*改正食品衛生法(令和2年6月1日施行)について)
【注意事項】
※製品比較表の表現は弊社製品の中での相対比較になります。耐薬品性については、
個々の耐薬品データをご確認ください。
記号の意味
◎:推奨、優れている ○:使用可、適合 △:確認が必要 ×:使用不可 -:ラインナップ無し
※低臭気・・・水に対して樹脂臭気の移行を官能試験で相対比較した(当社比)
◎樹脂特有の臭気がほとんどありません。
○樹脂特有の臭気が若干あります。
△軟質PVC樹脂特有の臭気があります。
※低溶出・・・ホース内面(接液部)からの可塑剤や安定剤などの溶出試験を実施
◎樹脂成分の溶出は検出限界以下です。
○樹脂成分の溶出はほとんどありません。
△可塑剤などの低分子量成分の溶出の可能性はあります。
※非粘着性・・・ホース内層材のすべり性(汚れにくさ)
◎フッ素樹脂特有の非粘着性を有します。
○フッ素樹脂より劣りますがオレフィン系樹脂特有の非粘着性を有します。
△軟質PVC樹脂特有のグリップ感があり、非粘着性は劣ります。
-
対象製品
■対象製品
スーパー柔軟フッ素ホース(ウルトラソフト) E-SJBUS
スーパー柔軟フッ素スプリング(ウルトラソフト)E-SJSPUS
スーパー柔軟フッ素チューブ(ウルトラソフト) E-SJUS
スーパー柔軟フッ素チューブ(エコフレンドリー)E-SJECO
オーダーメイド対応品(受注生産)

お問い合わせ
樹脂ホース・継手のトラブルやお困りごと
何でもお気軽にご相談ください!